福島県いわき市指定文化財「御代の大仏」が鎮座する

光西寺 KOUSAIJI

福島県いわき市指定文化財「御代の大仏」が鎮座する

光西寺 KOUSAIJI

御代の大仏 MIYONODAIBUTU
江戸時代から
御代の地に鎮座します
永代供養募・樹木葬墓、
生前予約受付中
御代の大仏様のお側で
安らかにお眠りいただけます
永大供養墓、樹木葬、規格墓地、
位牌堂、ペット供養墓など
さまざまなタイプをご用意しております

御代の大仏MIYONODAIBUTU

名称:銅造阿弥陀如来坐像(御代の大仏)
寺院名:熊野山 光西寺
宗派:臨済宗
制作年:鎮座:安永7年(1778)
法量:高さ2.76m、台座含めると3.63m
指定:いわき市指定有形文化財(彫刻)

御代の大仏の歴史

お知らせINFORMATION

  • 毎年8月15日に永代供養墓供養祭を開催いたします。
  • 毎年11月23日に光西寺檀家総会を開催いたします。

行事EVENT

  • 二〇二四年二月十七日釈迦涅槃会
  • 二◯二四年三月十七日彼岸入り
  • 二◯二四年三月二七日彼岸明け
  • 二◯二四年八月十三日盆入り
  • 二◯二四年八月十五日永代供養祭
  • 二◯二四年九月四日権現様
  • 二◯二四年九月十九日彼岸入り
  • 二◯二四年九月二五日彼岸明け
  • 二◯二四年十一月二三日地蔵講(十時~)